腸活の原理に基づく最強腸活法。発酵のプロが推奨する「ヨーグルト」×「KIKUジャム」

こんにちは!KIKUを運営している山口こうじ店専務の山口和真です。

腸内環境を整えることで、免疫力アップや睡眠の質向上、肥満防止にもつながると言われている腸活。

以前の記事では、「腸活に興味はあるけど、何から始めれば良いかわからない・・・」という方へ向けて、腸活の基礎知識として3つの方法、①善玉菌の餌を与える(プレバイオティクス)②生きた善玉菌を食べる(プロバイオティクス)③死んだ菌を食べる(バイオジェニックス)を紹介しました。

記事内でも腸活におすすめ食材をご紹介していますが、プレバイオティクス・プロバイオティクス・バイオジェニックスの3種類の方法をすべてを一気に実践できる最強腸活法があるのをご存知ですか?

本記事では腸活をはじめたい皆様へ、大学院を出て老舗麹屋の専務として日々麹製品の生産に取り組みながら、麹の研究を重ねている山口和真から最強腸活法をお伝えします!

目次

腸活の3つの方法を一気に実践できる最強腸活法

その答えは、「KIKUジャム×ヨーグルト」!

KIKUジャムとヨーグルトの組み合わせ例
KIKUジャム(かぼちゃ)とヨーグルト

なぜKIKUジャムとヨーグルトの組み合わせが腸活に最強なのか?それは、先ほどご紹介した腸活方法3種類を、全て一気に実践できるためです。まずはこの腸活方法3種類について、詳しく見てみましょう。

「腸活」=腸内細菌のバランスを良くすること

腸活とは、腸内細菌のバランスを良くすることです。腸内での細菌量の比率は、善玉菌:日和見菌:悪玉菌=2:7:1の割合が最もバランスの取れた状態と言われており、善玉菌がの最大の働きと悪玉菌の働きの抑制が期待できると言われています。

つまり、腸内細菌のバランスを理想の形にするためには、善玉菌の量を増やし、相対的に悪玉菌より多い状態を作るしかありません。これがすなわち「腸活」です。腸活には大きく3つの方法があります。

  • 善玉菌の餌を与える(プレバイオティクス)
  • 生きた善玉菌を食べる(プロバイオティクス)
  • 死んだ菌を食べる(バイオジェニックス)

1、善玉菌の餌を与える(プレバイオティクス)

プレバイオティクスとは、善玉菌の餌となる物質を積極的に摂ることです。善玉菌の代表的な菌種である「ビフィズス菌」や「乳酸菌」は、腸内では食物繊維とオリゴ糖からエネルギーを得ます。この善玉菌の餌となる食物繊維やオリゴ糖を含む食材を食べることを、腸活のなかでも「プレバイオティクス」といいます。

2、生きた善玉菌を食べる(プロバイオティクス)

プロバイオティクスとは、生きた善玉菌を食べることです。生きた善玉菌を食べることで、善玉菌の数を増やします。実は口から接種した微生物のほとんどは胃酸によって死んでしまい、生きたまま腸に届く微生物はとても少ないです。しかしヨーグルトに含まれる「乳酸菌」は、消化管で死なずに腸まで届く種類が多く見つかっており「生きた善玉菌」の代表ともいえます。

3、死んだ菌を食べる(バイオジェニックス)

殺菌されている発酵食品を食べたり、胃酸で死滅してしまった菌がもたらす腸活への効果を、バイオジェニックスといいます。例えば、乳酸菌飲料や甘酒に含まれる乳酸菌や麹菌が死んだ状態(死菌)で腸内にたどり着くと、悪玉菌を吸着し、体外への排出を促したり、善玉菌の増殖を促す働きがあります。

死菌がもたらす腸内への影響は、まだまだ研究がされていないため、今後様々な有益なデータが出てくるのが予測されます。

3つの腸活方法をもっと詳しく知りたいという方は、こちらの記事でご紹介しています。

3つの腸活方法それぞれに別の役割がある

以上のことからもわかるように、3つの腸活方法にはそれぞれ別の役割があり、それらを組み合わせることで腸内環境のバランスを理想の形に近づけることができます。

そのため、この3つの腸活方法を同時に行える「KIKUジャム×ヨーグルト」が最強というわけです!

3つの腸活方法を取り入れられる「KIKUジャム」✕「ヨーグルト」

3つの腸活法をすべて取り入れられる

ヨーグルトには、腸内を弱酸性にし、生息する善玉菌の増殖をサポートし、悪玉菌の増殖を妨げてくれる働きのある乳酸菌などの生きて腸に届く菌が多く含まれる(プロバイオティクス)効果が期待されます。

またヨーグルトにはオリゴ糖が含まれて、KIKUジャムは食物繊維が豊富に含まれることから、腸内の善玉菌の餌になるプレバイオティクスとして活躍してくれます。さらには、KIKUジャムの中には麹菌や乳酸菌といった殺菌により死んでしまった菌が大量に存在しており、バイオジェニックス的にも働いてくれるのです。

それだけじゃない!ヨーグルトの栄養素

それだけでなく、ヨーグルトは日本人が不足しがちなビタミンDやビタミンA、鉄、亜鉛などの様々な成分が豊富に含まれていて、毎日食べてほしい発酵食品の1つです。ただ、美味しいからと言って「加糖タイプ」を沢山食べてしまうと、肥満になったり虫歯の原因になってしまいます。

そこでKIKUジャム!

「無糖タイプは美味しくないから苦手・・・」という方も多いと思いますが、このヨーグルトに「KIKUジャム」を入れるだけで、自然な甘味で美味しく飽きずに楽しく食べることが可能になります。

つまりKIKUジャムとヨーグルト(無糖)の組み合わせは、おいししく楽しく腸活の3つの方法をすべて実践できる、腸活に最強な組み合わせなのです。

KIKUジャムの魅力

発酵の力だけで甘みを引き出した、砂糖不使用のジャム

旬のイチゴやカボチャなどをそのまま発酵させてつくる「KIKUジャム」シリーズは、砂糖を使っていないのに砂糖を入れて作ったジャムのような甘さと、素材そのものの美味しさを引き出した商品です。この甘さの正体は「米麹」が生み出す発酵の甘味であり、なんと糖度は通常のジャムと変わらない45~60度を誇ります(種類によって変動)。

さらに、原料のフルーツなどの甘味や酸味も加わり、市販のジャムと変わらずにヨーグルトやパンにのせてお召し上がりいただけるまさに新感覚の発酵食品なのです。

パン・ヨーグルト・クラッカーとKIKUジャムの画像
パン・ヨーグルト・クラッカーなど何とでも合わせられるKIKUジャム

機能性がいっぱい!

特殊な製法により高い糖度を実現しているのですが、基本の作り方は甘酒と一緒なのです。

※甘酒についてはこちらの記事でも詳しくご紹介しています。

そのため、甘味の主要成分はブドウ糖であり、体内でとても効率よく吸収され、エネルギーとして使用されます。また代謝を高めるビタミンB群や体内で作られない必須アミノ酸、さらに米由来の食物繊維など、体に必要な成分が豊富に含まれていると考えられます。さらに近年注目されているレジスタントプロテインも高濃度で含んでいると思われ、まさに腸活に最適なアイテムなのです。

KIKUジャムも旬にあわせて好みの味わいを

現在、KIKUジャムシリーズは「もも」「かぼちゃ」「あんこ」の3種類をリリースしていますが、今後も、旬に合わせて様々な種類のジャムを展開する予定です。さつま芋やクリ、りんご、なしなど、旬の食材を使った砂糖不使用ジャムを予定していますので、ヨーグルトと一緒に毎日飽きずに美味しく楽しく取り入れていただきたいと思っております。

腸活で、明日の私が少し素敵になる。KIKUシリーズ

KIKUシリーズは、山口こうじ店が展開する発酵食品ブランドです。今回ご紹介したKIKUジャムだけでなく、好みに合わせて甘みや粒感が選べるパーソナライズ甘酒など腸活を美味しく気軽に生活に取り入れられる商品を展開しています。

KIKU甘酒のスターターキット
KIKU甘酒のスターターキット

腸活に挑戦してみたい、普段の生活に積極的に発酵食品を取り入れたいという方は、ぜひこちらのページもご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

山口 和真のアバター 山口 和真 有限会社山口こうじ店 専務

福島県白河市出身。
東京農業大学醸造科学科で基礎的な醸造学を学び、より深い知見を得るため同大学院に進学。発酵食品の研究を行う研究室で日々発酵試験を行いながら、キノコの特異性に惹かれ、研究テーマに。キノコを用いた環境浄化について論文を挙げた。その後、実家家業である有限会社山口こうじ店に入社し、大学院生活で得た微生物学的知識から新たな発酵食品の開発を行う 。地元TV放送局でのレギュラー出演や雑誌・新聞等にも多数出演。徹底した「本物の味」造りをモットーに、皆様に食で笑顔と健康を届ける麹屋を目指す。
受賞歴:ふくしま産業賞 奨励賞、白河関のみそ 全国味噌鑑評会 平成6~8年の3年連続理事長賞

目次